丹波篠山の小田垣商店がリニューアル

豆の卸と小売りを行う小田垣商店(兵庫県丹波篠山市)の本店リニューアルの知らせを受けて取材に出かけました。1734(享保19)年創業の小田垣商店は、黒豆の中でも最高級といわれる「丹波黒」や高級小豆の「丹波大納言小豆」を数多く専門店などに卸しています。また、10月頃にとれる丹波黒大豆の枝豆を東京市場に売り出した立役者でもあります。

2021年4月に、国の登録有形文化財の指定を受けている本店をリニューアル。黒豆の情報発信拠点としてスタートをきりました。特産品の黒豆や栗は若い世代も親しめるスイーツに、地元の和菓子や地酒、そして丹波焼や丹波布の作家の作品も販売されています。

石庭を見ながらゆっくりできるカフェもあるので、ぜひ出かけてみましょう。

取材記事はこちらから

関連記事

最近の記事

  1. 【養老孟司さんインタビュー】 新刊「まる ありがとう」に見る人生観

  2. 今年も六甲山上で「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」が始まりました!

  3. にじいろタブレット『新鮮な野菜がたっぷり、農家が作る「野菜(やさ)しい餃子・助丸」』記事公開中

  4. 【るるぶ&more記事公開】 【大阪・北浜】持ち歩けるミルフィーユが話題沸騰!「グルニエ」でとっておきのおやつ体験

  5. 【OMO5熊本】は熊本をとっても身近に体感できるスペシャルなホテル!

新着記事

ウェブマガジン 書籍紹介
  1. 【養老孟司さんインタビュー】 新刊「まる ありがとう」に見る人生観

  2. 今年も六甲山上で「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」が始まりました!

  3. にじいろタブレット『新鮮な野菜がたっぷり、農家が作る「野菜(やさ)しい餃子・助丸」』記事公開中

  1. 【養老孟司さんインタビュー】 新刊「まる ありがとう」に見る人生観

  2. 【ウエストプラン編集のお寺シリーズ第2弾】石仏の里に佇む静寂の寺「浄瑠璃寺の365日」

  3. 【ウエストプランが編集を担当】癌封じの寺「大安寺の365日」

アーカイブ