丹波style「陶」六人展

2/13~2/18まで、茶屋町画廊にて開催されていた丹波焼のイベント

丹波style「陶」六人展に行ってきました。

それぞれに、個性や趣の異なる陶芸作品の数々。

14015

14016

六人の作家の作品が一度に揃った贅沢な展覧会とあって、

会場には初日から多くの人が集まりました。

14017

14018

茶屋町という場所柄もあり、ふらりと訪れる若者もたくさん。

手に取り感触を確かめて独特の風合いを味わう姿を見て、

丹波焼の今後の展開がますます楽しみになる展覧会でした。

『Tanba Style』も合わせてご覧ください。

http://tanbayaki.net/

関連記事

最近の記事

  1. 早春の淡路島へドライブランチ。「うどん麺乃匠 いづも庵」

  2. 【界 奥飛騨】晩春の北アルプス、山岳温泉を堪能する宿(2日目)

  3. 【界 奥飛騨】晩春の北アルプス、山岳温泉を堪能する宿(1日目)

  4. 【記事執筆】謎解きゼペッツ「2025.5.30~2025.11.30 Osaka Metro×リアル謎解きゲーム『メトロおじいさんの最後の忘れ物』」(大阪市高速電気軌道株式会社)発売開始! 当社が一部取材記事を担当しています。

  5. 甲南設計工業がブルーサンダース(アメフト)の公式スポンサーに決定! ~OVER THE TOP! さらなる高みを目指して~

新着記事

ウェブマガジン 書籍紹介
  1. 早春の淡路島へドライブランチ。「うどん麺乃匠 いづも庵」

  2. 【界 奥飛騨】晩春の北アルプス、山岳温泉を堪能する宿(2日目)

  3. 【界 奥飛騨】晩春の北アルプス、山岳温泉を堪能する宿(1日目)

  1. 【ウエストプランが編集を担当】「生きてりゃいいさ 河島英五伝」発刊!

  2. 【ウエストプラン編集のお寺シリーズ第3弾】中将姫の寺「當麻寺の365日」発刊!

  3. 【記事執筆】謎解きゼペッツ「2024.8.9~2025.3.20開催‼ 地下鉄×市バス×リアル謎解きゲーム 『なぞ旅日記』」発売開始! 当社が一部取材記事を担当しています。

アーカイブ